ミューバン2025チケット倍率100倍以上!?当選のコツ3選

エンタメ

2025年のミュージックバンクは、初の国立競技場で開催されます。さらに、K-POPを代表する人気グループに加え、スペシャルゲストとしてSnow Manの出演が決定したことで、チケットの当選倍率が「過去最高ではないか?」と話題になっています。

SNSでは「倍率やばい」「当たる気がしない」といった声も多く、どれほどの競争率なのか気になっている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ミューバン2025の当選確率が100倍を超える理由や当選のコツをお届けします。

ミューバン2025チケット倍率100倍!?

ミュージックバンク2025年のチケット当選倍率は、100倍以上と考えられます。

その理由を過去のデータをもとに解説します。

ミューバン応募総数は何人?2025年の倍率と算出方法

ミュージックバンクの応募総数は、K-POPファン・Snow Manファン・NiziU・IVEなど複数のアイドルグループが集結する音楽イベントです。そのため、各グループのファンの応募総数は約1,000万〜1,500万人規模になると予想できます。

グループ名フォロワー数(X)
U-KNOW(TVXQ!)34万人
ITZY610万人
TOMORROW X TOGETHER(TXT)1,120万人
NiziU80万人
RIIZE83万人
TWS35万人
NCT WISH79万人
Snow Man176万人
Stray Kids1,120万人
ATEEZ440万人
ENHYPEN1,350万人
IVE210万人
&TEAM86万人
BOYNEXTDOOR81万人
ZEROBASEONE(ZB1)110万人
ILLIT40万人

各アーティストのSNSフォロワー数はすごい数だよね。因みにSnowManのファンクラブ会員数は176万人!(2025年9月時点)

国内外で高い人気を誇るSnow Manは、そのファンクラブ会員数からも勢いのすごさが伝わってきます。
さらに、ミューバンへの出演決定や「Snow Man LIVE TOUR 2025‐2026」の開催発表によって、ファンクラブの入会者は今後ますます増えると考えられます。
この流れは、Snow Manに限らず他のグループにも共通して言えることです。

しかし、フォロワーの中には、複数のグループを掛け持ちで応援しているファンも多く、数字そのままが実際の応募者数になるわけではありません。一般的に、ライブやイベントへの応募に動くのはフォロワー全体の1〜2割程度といわれています。

そこで今回は、各アーティストのフォロワー総数をもとに1〜2割を想定し、およそ1,500万人が応募すると仮定しました。
なお、現時点(2025年10月7日)では出演アーティストのすべてが発表されておらず、残り4組の出演者が未公開となっています。今後の追加発表によって、さらに応募数が増える可能性もあります。

そして、ミューバンの当選倍率を計算するためには、まず「当選人数」を把握することが欠かせません。
チケット当選倍率の基本的な計算式は以下の通りです。

応募総数 ÷ 当選人数 = 倍率

国立競技場の最大収容人数はおよそ8万人。仮に2日間とも満席になるとすると、合計で約16万席が確保される計算になります。

ちなみに、Snow Manが過去に同会場でライブを行った際は、観客数が約7万人規模だったと言われいるよ。

ただし、実際には主催者席や機材設置スペース、招待席などがあるため、一般販売分として確保できるのは約14万人分ほどと見込まれます。

この前提で計算すると、1,500万人 ÷ 14万人 = 約107倍

つまり、単純計算で100人に1人が当選するかどうかという非常に狭き門です。

もちろん、複数名義での申し込みやリセール再抽選などを考慮すれば、最終的な「実質的な当選確率」はやや上がる可能性もあります。

ミューバン2025の倍率が昨年より高い理由

2025年のミュージックバンクの倍率が昨年より高くなる理由は、大きく2つあります。

  • SnowManの出演による特別感
  • 会場のアクセスの良さ

それぞれ説明します。

(1)SnowManの初出演がもたらす“特別感”による倍率上昇

2025年のミューバンにSnowManが初出演するというニュースは、ファンの間で一気に拡散しました。これまでK-POP中心だった舞台に日本のトップグループが参加することで、「歴史的な瞬間を見届けたい」というファン熱が一気に高まりました。

特に、Snow Manは国内外に多くのファンを持ち、ライブチケットも常に高倍率です。そんな彼らが世界的人気アーティストたちと同じステージに立つこの特別感が、応募者を一気に増やす要因となっています。

(2)国立競技場“利便性”による倍率上昇

昨年の会場は、福岡でしたが、今回は東京の国立競技場に変わったことで、アクセスのしやすさが格段に向上しました。新幹線・飛行機・地下鉄のどれを使っても移動がスムーズで、地方だけでなく海外からも参加しやすい立地です。

また、首都圏には宿泊施設や観光スポットも多く、「ライブ+旅行」の目的で応募する人も増えそうですよね。そのため国内外の応募者が集中し、結果的に倍率が押し上げられてます。

Snow Manの初出演×国立競技場開催。この2つの要素が重なって、ミューバンへの注目度がより高まったね!

ミューバン2025当たりやすいのは13日14日どっち?

2025年ミューバンは14日(日)の方がやや当たりやすいと予想されます。

そのため、13日(土)の方が倍率が高くなる可能性が非常に高いと考えられます。

その最大の理由は、SnowManの出演です。
SnowManは国内外で圧倒的な人気を誇り、ファンクラブ会員数も年々増加しています。SnowManがK-POPアーティストと共演するのは貴重な機会であり、「ミューバンでの初ステージを生で見たい」というファンが集中することは間違いありません。

日韓国交正常化60周年記念で、選曲やパフォーマンスも特別なモノになりそう!

さらに、13日は土曜日という日程も影響します。
平日に仕事がある社会人や学生にとって、翌日を気にせず参戦できる土曜公演は圧倒的に人気です。
実際、ライブ業界では「土曜公演の方が当選倍率が高い」というのは定番の傾向です。遠征組も「交通や宿泊を取りやすい週末」を狙うため、13日(土)は応募数が集中すると考えられます。

また、金額面をみても2日間参戦すると、チケット代だけでも相当な金額になります。
通常席でも1日あたり22,000円、VIP席を選ぶとさらに18,000円が上乗せされ、2日間で8万円近くになる計算です。
さらに、グッズ購入や交通費、宿泊費まで含めると10万円を超えるケースも少なくありません。

そのため、ファンの多くは「どちらか1日を全力で楽しむ」という選択をすると考えられます。
特にSnow Manが出演する13日は話題性が高く、“1日だけ行くならこの日!”という心理が働きやすいでしょう。

ミューバン当選のコツ3選

たただ運を天に任せるだけでは、激戦のチケット争奪戦を勝ち抜くのは難しいものです。
しかし、ほんの少しの準備と戦略を意識するだけで、“当選確率を底上げ”することができます。

ここでは、過去の応募傾向をもとにした ミューバン当選のコツ3選 を紹介します。

  • 先行受付から全応募が基本
  • アクセスの集中が少ない時間帯を狙う
  • VIPより一般席の方が当たりやすい

それでは、この3つのコツを順に詳しく見ていきましょう。

先行受付から全応募が基本

ミューバンのような大規模ライブでは、「一般販売を待つ=チャンスを捨てる」に等しいです。
実際、1次〜3次先行で全体の9割以上のチケットが埋まることも珍しくありません。

特に今回は、Snow Manの初出演・国立競技場での開催という話題性から、応募が殺到するのは確実のため、先行受付が複数回に分かれて実施されるので、すべての先行にエントリーするのがおすすめです。

「先行から動く人」こそ、チケット争奪戦のスタートラインに立てます。

アクセスの集中が少ない時間帯を狙う

抽選方式といっても、アクセス集中によるエラーで「申し込みが正しく完了していなかった」というケースは少なくありません。
特に、学校や仕事終わりの20〜23時の夜間はアクセスがピークで、ページが重くなる傾向があります。
応募者が少ない時間帯は通信が安定し、“有効応募”として確実に受理されやすいです。

倍率そのものは変わらなくても、応募が弾かれない=チャンスを逃さないという大きなメリットがあります。

VIPより一般席の方が当たりやすい

VIP席は近距離で推しを見られる夢のようなエリアですが、競争率は跳ね上がります。

その理由は、席数が少ない上にファンクラブ会員やスポンサー枠が多く占めるため!

しかし、一般指定席やスタンド席は枠が圧倒的に多く、実は当選しやすい傾向にあります。「遠くても現地で生のステージを体感したい」と考える人ほど、チケットを手にできる確率は高まります。

SNS上では「遠い席なら行かなくても…」という声もありますが、国立競技場でしか味わえない臨場感や音響、ファンの一体感こそが最大の魅力です
倍率を下げて現地参戦を叶えるなら、“VIPより一般席狙い”が賢い選択です。

この3つを実践するだけで、チケット争奪戦の勝率はぐっと上がります。掴み取っています。

まとめ

Snow Manの初出演と国立競技場開催という特別な条件が重なり、今年のミュージックバンクは倍率100倍超えが予想されています。特にSnow Manが出演する13日(土)は激戦となりそうです。

【当選率を上げるための3つのコツ】

  • 先行受付から全エントリー
  • VIPより一般席を狙う
  • リセール再抽選も最後までチェック

どんなに高倍率でも、「情報をつかみ、行動した人」こそがチケットを手にしています。最後まで諦めずに挑戦することが、推しに会えるいちばんの近道です。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました