ミセスのライブ参戦が決まって、
- 「何時間前に会場に行くのがベスト?」
- 「ライブって何時に終わるの?」
とワクワクと不安が入り混じりますよね!
ライブを最大限に楽しむために、到着時間と終了時間を知っておくことは超重要です。

結論、グッズ購入の有無にかかわらず、会場には開演の2〜3時間前に行くのがおすすめ!
この記事では、過去のライブデータや実際の参戦経験に基づいた確かな情報をもとに、あなたの疑問を解消します。
終電が気になる人や遠方からライブに参戦する場合、これらの内容を事前に知ることで、ライブを安心して、より楽しむことができます。
最後まで読んで、最高のライブ計画を立てましょう!
ミセスライブ2025は何時間前に行く?

ミセスのライブ2025に参戦する場合、グッズ購入に関わらず開演の2~3時間前に行くことをおすすめします。

ライブ会場に行く時間をさらにタイプ別で説明するよ。
ライブ会場に行く時間は、グッズを購入するかどうかで大きく変わります。
それぞれ詳しく説明します。
グッズ購入(事前予約あり)
ライブグッズを事前に予約している場合、会場への到着は指定時間の30〜40分前を目指しましょう!
グッズの購入を決めている場合でも、事前予約の有無で会場に到着する時間は大きく変わります。
予約をしている場合のポイントは、次の通りです。
混雑した会場に向かうのはストレスになります。
特に小さなお子さんが一緒だったり、遠方からの参戦だと、待ち時間はなおさら快適に過ごしたいもの!
ライブでは、混雑状況に応じて、受取時間より早くグッズを受け取れる場合もあります。

こういう柔軟な対応は、子連れで参戦した私には、とってもありがたかった経験です。
それでは、もしグッズの事前予約をせず、当日購入する場合は何時に会場に行けばベストなのでしょうか?
グッズ購入(事前予約なし)
当日グッズ購入を目指すなら、午前中(9時〜10時頃)の到着が最適です。
午前中に会場に到着する理由は3つあります。
実際の口コミでも、
という声が多く聞かれます。
Xにポストされた口コミ時間をみると、2024年7月20日午前10:44。
午前11時前にはすでにグッズ列がかなり行列だったことがわかります。

でも、会場に早くついても開演まで時間が長くて退屈しちゃう…
グッズを無事手に入れたら、会場周辺で時間を有効活用しましょう!
今は、スマホでグッズの待ち時間も見れるようになっているので、移動時間も把握しやすく、とっても便利!
最新情報をチェックしながら、効率よく行動しましょう。
グッズを購入しない場合
グッズを購入しない場合でも、開演時間の2〜3時間前には会場に到着するのが理想的です。
この時間帯に到着するメリットはたくさんあります。
次の5つを事前に済ませておけば、ライブを心から楽しむ準備が整います。
時間に余裕を持つことで心のゆとりが生まれます。
ライブ当日は、焦らず早めの行動を心がけたいですね。
ミセスライブ2025の終了時間は?
今年のライブ終了時間は、過去の主要ツアー(2018年〜2024年)のデータを根拠に、平均所要時間は約2時間30分と予想しました。
2025年の5大ドームツアーの終了時間を予想しました。
日程 | 会場名 | 開演時間 | 終了予定時間 |
---|---|---|---|
2025.10.25(土) | バンテリンドーム ナゴヤ(愛知) | 18:00 | 20:30 終演予定 |
2025.10.26(日) | バンテリンドーム ナゴヤ(愛知) | 16:00 | 18:30 終演予定 |
2025.11.01(土) | 大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム/北海道) | 18:00 | 20:30 終演予定 |
2025.11.02(日) | 大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム/北海道) | 17:00 | 19:30 終演予定 |
2025.11.08(土) | みずほPayPayドーム福岡(福岡) | 18:00 | 20:30 終演予定 |
2025.11.09(日) | みずほPayPayドーム福岡(福岡) | 17:00 | 19:30 終演予定 |
2025.11.15(土) | 京セラドーム大阪(大阪) | 18:00 | 20:30 終演予定 |
2025.11.16(日) | 京セラドーム大阪(大阪) | 17:00 | 19:30 終演予定 |
2025.12.15(月) | 東京ドーム(東京) | 18:00 | 20:30 終演予定 |
2025.12.16(火) | 東京ドーム(東京) | 18:00 | 20:30 終演予定 |
2025.12.19(金) | 東京ドーム(東京) | 18:00 | 20:30 終演予定 |
2025.12.20(土) | 東京ドーム(東京) | 17:00 | 19:30 終演予定 |
【参考:過去の主要ツアー】
ライブ開催年 | ライブ名 | ライブ時間 |
2018年 | ENSEMBLE TOUR | 約3時間 |
2019年 | HALL TOUR 2019 | 約2時間 |
2019年 | AREANA TOUR 2019 | 約2時間20分 |
2022年 | ZEPP TOUR 2022 | 約2時間 |
2023年 | AREANA TOUR 2023 | 約2時間30分 |
2024年 | ゼンジン未到とヴェルトラウム~銘銘編~ | 約3時間 |
最長記録は2018年、2024年ツアーの約3時間です。
大規模会場での特別演出などが加わると、終了時間が長引く傾向にあります。
また、開演時間が時間通りじゃない場合や機材トラブルが行った場合は、ライブ終了時間が長引く恐れもあります。
ミセスライブ2025の混雑回避のコツ3選!
ライブ終了後の帰宅ラッシュ、できることなら避けたいですよね。
混雑をうまく回避するには、実は3つのコツがあります。

子連れでライブ参戦の私もよく実践している方法だよ。
時間をずらす
終演直後の大混雑を回避するなら、会場を出る時間を少しずらすのが最も簡単な方法です。
会場周辺のカフェや商業施設で30分〜1時間ほど休憩を挟んでみましょう。

事前に、ライブ後も利用できるカフェなどの待機場所をいくつか見つけておくといいよ。
ぜひ、帰宅までずっと楽しい思い出でいっぱいにしてくださいね。
最寄り駅をずらす
会場の規模や立地によっては、一歩踏み込んだ対策が必須です。
ライブの余韻を冷ますことなく、スムーズに帰宅するためには、ライブ会場の最寄り駅を避け、あえて隣の駅まで少し歩くことです。

家族や友人とライブ参戦だと、ライブの感想を言い合うのも楽しいよね。
この「少しのウォーキング」には、こんなメリットがあります。
ただし、夜道での安全にはくれぐれもご注意ください!
スムーズに帰るためにも、次の安全対策を意識することが大切です。
- 女性お一人での場合は、必ず明るく人通りの多い道を選んでください。
- 可能であれば、複数人での行動を心がけましょう!
事前の計画と少しの工夫で、最後まで気持ちよくライブを満喫しちゃいましょう!
会場周辺で宿泊する
地方からの遠征組や終電を気にする方は、思い切って宿泊してしまうのがおすすめです。
事前に会場周辺で宿泊予約しておけば、帰りの時間を気にせずライブ後の時間をゆっくり満喫できます。
宿泊ならではの楽しみはこんなにたくさんあります!
混雑を避けるコツを少し取り入れるだけで、ライブの満足度はぐっと上がります。
最後まで気持ちよく楽しめるよう、事前準備と「余裕のある帰り道」を意識してみてくださいね。
最高のライブ体験になりますように!
まとめ
ミセスのライブを思いきり楽しむためには、「何時間前に行くか」と「終了時間」を把握しておくことが大切です。
まず、会場到着のベストタイミングは開演の2〜3時間前。
ただし、グッズを購入するかどうかで行動時間は大きく変わります。
ミセスのライブ終了時間は、過去のライブ実績から約2時間〜2時間30分が目安です。
早めの行動とちょっとした工夫で、ライブ当日はもっと快適に、そして心から楽しむ時間に変わります。
ミセスの音楽と共に、最高の一日を過ごしてくださいね!